管用ねじの使いわけ及び組合せ

管用ねじは、配管システムや管用部品の接続に広く使用される重要な要素です。適切なねじの種類を選び、正しい組合せをすることは、接続部の信頼性と耐久性を確保するために不可欠です。以下では、管用ねじの種類とその使い分け、組合せについて詳しく説明します。

1. JIS B 0203-1966(管用テーパねじ)

この規格は、管や管用部品の接続において耐密性を主目的としています。接続部のシール材が必要となります。

  • 管用テーパおねじ: R(PT)
  • 管用テーパめねじ: Rc(PT)
  • 管用平行めねじ: Rp(PS)

ねじ山角は55度で、1/16テーパとなっています。

2. JIS B 0202-1966(管用平行ねじ)

この規格は、管や管用部品の接続において機械的結合を主目的としています。

  • 管用平行おねじ: G(PF)
  • 管用平行めねじ: G(PF)

ねじ山角は55度で、平行ねじとなっています。

使いわけ及び組合せ

適切なねじの組合せは以下の通りです:

  • R(PT)おねじ + Rc(PT)めねじ
  • R(PT)おねじ + Rp(PS)めねじ
  • G(PF)おねじ + G(PF)めねじ

注:R(PT)おねじとG(PF)めねじの組合せは不可です。G(PF)ねじはRp(PS)ねじに比べて公差が+側になっており、R(PT)ねじをねじ込むと、スキマが大きくなり、ねじが止まらない場合があります。

3. アメリカ管用テーパねじ

アメリカ規格の管用テーパねじは、耐密性を主目的とし、シール材が必要です。

  • 管用テーパおねじ: NPT
  • 管用テーパめねじ: NPT

ねじ山角は60度で、1/16テーパとなっています。

4. アメリカ管用テーパねじ(NPTF)

この規格のねじは、ねじ部で耐密性が得られ、シール材が不要です。

  • 管用テーパおねじ: NPTF
  • 管用テーパめねじ: NPTF

ねじ山角は60度で、1/16テーパとなっています。

使いわけ及び組合せ

適切なねじの組合せは以下の通りです:

  • NPTおねじ + NPTめねじ
  • NPTFおねじ + NPTFめねじ

注:R(PT)おねじとNPTめねじの組合せは不可です。ねじ山角度が異なるため、適切な接続ができません。また、R(PT)おねじとNPTFめねじの組合せも不可です。


管用ねじの使い分けと適切な組合せを理解することは、配管システムの信頼性を確保するために非常に重要です。各規格に基づいた正しいねじの選定と組合せを行うことで、システムの耐久性と安全性を向上させることができます。製造現場では、これらのガイドラインを遵守し、品質管理を徹底することが求められます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました